ジブチの輸入関税

ジブチはアフリカと中東の交差点に位置し、アフリカの角にある小さいながらも戦略的に重要な国です。紅海の入り口に位置し、ジブチは国際貿易、特に内陸国のエチオピアにとって主要な海運拠点となっています。ジブチは農産物、産業機械、消費財、エネルギー製品など幅広い製品を輸入しています。ジブチは東部南部アフリカ共同市場(COMESA)など、いくつかの地域貿易組織に加盟しており、加盟国には特恵関税率が適用されます。ジブチの関税制度は、地元産業を保護し、歳入を生み出し、国民が生活必需品を入手できるようにするために構成されています。関税は製品の種類と原産国に基づいており、不公正な貿易慣行に対抗するため、または現地生産を保護するために、特定の製品には特別輸入税が適用されます。

ジブチの輸入関税


ジブチにおける製品カテゴリー別の関税率

1.農産物

ジブチは乾燥した気候のため、国内の農業生産が制限され、食品の輸入に大きく依存しています。農産物輸入に対する関税は概して中程度に設定されており、国民が手頃な価格で食料を入手できるようにしつつ、地元の小規模農家を保護しています。同国は穀物、乳製品、果物、野菜を大量に輸入しています。

1.1 基礎農産物

  • 穀物と穀類: ジブチは国内の食糧需要を満たすために、小麦、米、トウモロコシなどの穀物のほとんどを輸入しています。
    • 小麦:種類と原産国に応じて、通常8% ~ 12% の税金がかかります。
    • 米: 5%~10%の関税が課せられます。
    • トウモロコシ:関税は8%から12%の範囲で、COMESA諸国には特恵関税が適用されます。
  • 果物と野菜: ジブチは主に近隣諸国や国際市場から、さまざまな果物と野菜を輸入しています。
    • 柑橘類(オレンジ、レモン):通常10%~15%の税金がかかります。
    • 葉物野菜および根菜類:輸入品には5%~12%の関税が課せられますが、 COMESA加盟国からの輸入品には減税が適用されます。
  • 砂糖と甘味料: 砂糖は必須輸入品であり、関税は手頃な価格と現地での収益創出のバランスをとるように設定されています。
    • 精製砂糖:通常10%から15%の税率が課せられますが、COMESAに基づく地域輸入には減税が適用されます。

1.2 畜産および乳製品

ジブチの農村経済において畜産業は重要な役割を果たしているが、同国は都市部の需要を満たすために依然として肉や乳製品を輸入している。

  • 肉類と鶏肉:ジブチは、特に隣国エチオピアから、また世界中の供給者から、肉類と鶏肉を輸入しています。
    • 牛肉と羊肉:通常12%から15%の税金がかかります。
    • 家禽類(鶏肉と七面鳥):輸入品には10%の税金が課せられますが、地域の貿易相手国には優遇税率が適用されます。
  • 乳製品:ジブチはヨーロッパや中東から粉ミルク、バター、チーズなどのさまざまな乳製品を輸入しています。
    • 粉ミルク:通常は5%の税率がかかりますが、COMESA諸国の場合は減税されます。
    • チーズとバター:関税は原産国に応じて10%から15%の範囲です。

1.3 特別輸入関税

ジブチは、輸入農産物が国内生産に悪影響を与えると判断された場合、特定の農産物に反ダンピング関税または相殺関税を課す可能性があります。例えば、ブラジル産の鶏肉ヨーロッパ産の乳製品には、国内市場を不当な価格から保護するために関税が課される可能性があります。

2.工業製品

ジブチは、インフラ開発、製造業、サービス産業を支えるため、幅広い工業製品を輸入しています。インフラの近代化が進む中、投資と開発を促進するため、産業機械・設備への関税は概して低く抑えられています。

2.1 機械設備

  • 産業機械:ジブチは、特に建設・製造業向けの機械を大量に輸入しています。これらの輸入に対する関税は、インフラ整備を促進するため比較的低く設定されています。
    • 建設機械(クレーン、ブルドーザー) :機械の種類に応じて通常5% ~ 10%の税金が課せられます。
    • 製造設備:関税は0%から5%の範囲で、COMESA諸国からの輸入には割引税率が適用されます。
  • 電気機器: 発電機や変圧器などの電気機械や機器は、国の産業や都市部に電力を供給するために不可欠です。
    • 発電機および変圧器: 通常5% ~ 10%の税率が適用されますが、地域のパートナーからの輸入品の場合は税率がさらに低くなります。

2.2 自動車と交通

ジブチは自動車と自動車部品の大部分を、特にアジア、ヨーロッパ、中東から輸入しています。自動車の関税体系は、車両の種類とエンジン出力によって異なります。

  • 乗用車:乗用車の輸入関税は、エンジンのサイズと車両の年式によって異なります。
    • 小型乗用車(1,500cc以下):通常10%~15%の税金がかかります。
    • 高級車および SUV:大型の高級車には20% ~ 25%の高い関税が適用されます。
  • 商用車: トラック、バス、その他の商用車の輸入は、ジブチの物流および輸送インフラにとって不可欠です。
    • トラックとバス:通常10%の税金がかかりますが、COMESA諸国からの輸入品には優遇税率が適用されます。
  • 自動車部品および付属品: タイヤ、バッテリー、エンジンなどの自動車部品には、種類と原産国に応じて5% ~ 15%の税金が課せられます。

2.3 特定の国に対する特別輸入関税

ジブチは、ダンピングなどの不公正な貿易慣行を行っていることが判明した国からの工業製品に対して、特別輸入関税を課す場合があります。例えば、中国からの鉄鋼製品や一部のアジア諸国からの自動車部品には、地元企業を保護するため、アンチダンピング関税が適用される場合があります。

3.繊維・アパレル

ジブチでは、国内の繊維産業がまだ発展途上にあるため、繊維製品と衣料品の輸入は国内需要を満たす上で極めて重要です。同国は繊維製品と衣料品のほとんどをアジア、特に中国、インド、バングラデシュから輸入しています。

3.1 原材料

  • 繊維と糸: ジブチは、小規模ながらも成長を続ける繊維産業を支えるため、綿、羊毛、合成繊維などの原材料を輸入しています。
    • 綿およびウール:通常は5%~10%の税金が課せられますが、COMESA諸国からの輸入品には減税が適用されます。
    • 合成繊維:繊維の種類と原産国に応じて、関税は8% から 12% の範囲となります。

3.2 完成品の衣料品

  • 衣料品およびアパレル: 輸入衣料品には、消費者が手頃な価格で購入できるよう保証しながら、地元の繊維産業を保護するために適度な関税が課せられています。
    • カジュアルウェアおよびユニフォーム:一般的に10%~15%の税金が課せられますが、地域貿易協定に基づくCOMESAおよびエチオピアからの輸入品には優遇税率が適用されます。
    • 高級品およびブランド衣料品:高級衣料品およびブランド衣料品には20% ~ 25%の高い関税が適用される場合があります。
  • 履物:輸入履物には、素材と原産地に応じて 10% ~ 15% の税金が課せられます。
    • 革靴:通常は15%の税金がかかりますが、 COMESAおよび近隣諸国からの輸入品の場合は関税が低くなります。

3.3 特別輸入関税

ジブチは、中国インドなどの国からの特定の種類の繊維製品やアパレル製品が不公正な価格設定によって国内メーカーより低価格で販売されていることが判明した場合、これらの製品にダンピング関税を課している。

4.消費財

ジブチは国内需要を満たすため、電子機器、家電製品、家具など、幅広い消費財を輸入しています。これらの製品に対する関税はカテゴリーによって異なり、生活必需品には低く、贅沢品には高くなります。

4.1 電子機器と家電製品

  • 家電製品: ジブチは冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの家電製品のほとんどをアジアやヨーロッパから輸入しています。
    • 冷蔵庫および冷凍庫: 通常10% ~ 15% の税金が課せられますが、 COMESA 諸国からの輸入品の場合は関税が低くなります。
    • 洗濯機とエアコン:ブランドと生産国に応じて、10%から15%の関税が課せられます。
  • 家電製品: テレビ、スマートフォン、ノートパソコンなどの電子機器はジブチでは必須の輸入品であり、関税は製品と原産国によって異なります。
    • テレビ:通常10%~15%の税金が課せられますが、 COMESAおよびエチオピアからの輸入品には特恵関税が適用されます。
    • スマートフォンおよびノー​​トパソコン:ブランドおよび原産国に応じて、通常5% ~ 10%の税金が課せられます。

4.2 家具と調度品

  • 家具: 家庭用家具やオフィス用家具を含む輸入家具には、材質や原産国に応じて 10% ~ 20% の関税が課せられます。
    • 木製家具:通常は15%の税金が課せられますが、地域貿易協定に基づき近隣のアフリカ諸国からの輸入品には低い関税が適用されます。
    • プラスチックおよび金属製の家具:原産国に応じて10% ~ 15%の関税が課せられます。
  • 家庭用家具: カーペット、カーテン、室内装飾品などの品目には通常10% ~ 15% の税金が課せられますが、 COMESA 諸国からの輸入品には低い関税が適用されます。

4.3 特別輸入関税

ジブチは、中国などの国からの電子機器や家具など特定の消費財が市場価格を下回る価格で販売され、国内産業に損害を与えていることが判明した場合、これらの輸入品に反ダンピング関税を課す可能性がある。

5.エネルギーおよび石油製品

ジブチはエネルギー需要、特に石油製品を輸入に大きく依存しています。政府は、手頃な価格のエネルギー需要と関税による国家収入の確保のバランスを取ることを目指しています。

5.1 石油製品

  • 原油とガソリン: ジブチは石油製品のほとんどを中東および近隣のアフリカ諸国から輸入しています。
    • 原油:手頃な価格のエネルギー供給を確保するために、通常は関税がゼロになります。
    • ガソリンとディーゼル:通常10%の税金がかかりますが、COMESA加盟国からの輸入には特恵関税が適用される場合があります。
  • ディーゼルおよびその他の精製石油製品: 精製製品には通常5% ~ 10% の税金が課せられますが、地域の貿易相手国の場合は税率がさらに低くなります。

5.2 再生可能エネルギー機器

  • 太陽光パネルと風力タービン: 再生可能エネルギーインフラの開発を促進するため、ジブチは太陽光パネルや風力タービンなどの再生可能エネルギー機器に無関税を適用しています。

6.医薬品および医療機器

ジブチは、手頃な価格の医療へのアクセスを優先しており、国民が手頃な価格で医療を受けられるように、必須の医薬品や医療機器への関税は低く抑えられるか、ゼロに抑えられています。

6.1 医薬品

  • 医薬品:救命薬を含む必須医薬品は、国民が手頃な価格で購入できるよう、原則として無関税となっています。非必須医薬品については、種類や原産国に応じて5%から10%の関税が課される場合があります。

6.2 医療機器

  • 医療機器:診断ツール、手術器具、病院用ベッドなどの医療機器は、製品の必要性と原産地に応じて、通常、無関税または低関税(2%~5%)の対象となります。

7.特別輸入関税および免税

7.1 非優遇国に対する特別関税

ジブチは、非特恵国からの特定の輸入品に対し、補助金を受けている、または市場価格を下回る価格で販売されていることが判明した場合、反ダンピング関税および相殺関税を課しています。これらの措置は、国内産業を不公正な競争から保護するものです。例えば、中国インドなどの国からの鉄鋼製品繊維製品には、市場の歪みを防ぐため、追加関税が課される可能性があります。

7.2 二国間および多国間協定

  • COMESA: ジブチは東部南部アフリカ共同市場 (COMESA)内で取引される商品に対する関税の削減またはゼロ化の恩恵を受けており、地域経済統合を促進している。
  • 一般特恵関税制度(GSP) :ジブチは、発展途上国との貿易を支援するために、GSPに基づき、発展途上国から特定の製品を減税または無関税で輸入しています。

国別の事実

  • 正式名称:ジブチ共和国
  • 首都:ジブチ市
  • 最大都市:
    • ジブチ市(首都、最大の都市)
    • アリ・サビエ
    • タジュラ
  • 一人当たり所得:約3,500米ドル(2023年推定)
  • 人口:約110万人(2023年推定)
  • 公用語:フランス語、アラビア語
  • 通貨:ジブチフラン(DJF)
  • 位置:ジブチは東アフリカに位置し、北はエリトリア、西と南はエチオピア、南東はソマリアと国境を接しています。紅海アデン湾に面した海岸線を有しています。

ジブチの地理

ジブチは、アフリカとアラビア半島の戦略的な結節点に位置する小さな国です。面積は23,200平方キロメートルで、海岸平野から乾燥した高原、火山地帯まで、多様な景観を誇ります。

  • 海岸線: ジブチはアデン湾に沿って約370 キロメートルの海岸線を持ち、この地域の重要な海運拠点となっています。
  • :アフリカで最も低い地点にあるアサル湖は、ジブチ中央部に位置する塩湖で、塩分濃度が非常に高いことで知られています。
  • 山岳:ムーサ・アリ山脈はジブチの最高地点であり、山頂は海抜2,028 メートルに達します。
  • 気候: ジブチは乾燥した気候で、特に沿岸地域では気温が高く降雨量が少ないのが特徴です。

ジブチの経済

ジブチの経済は、主に海上ハブとしての戦略的な立地と、地域における物流・サービス拠点としての役割を基盤としています。同国の主要産業は港湾サービス、物流、通信であり、エネルギー、銀行、観光業も成長分野となっています。

1.港湾・物流サービス

ジブチ経済は港湾施設に大きく依存しており、港湾施設はエチオピアや周辺地域の内陸国との輸出入の主要な玄関口となっています。ジブチ港は東アフリカで最も交通量の多い港の一つであり、アフリカ、中東、ヨーロッパ間を移動する大量の貨物を取り扱っています。

2.銀行および金融サービス

ジブチの金融サービスセクターは、同国の戦略的な立地条件と、地域の銀行・投資ハブとしての地位を確立するための取り組みによって拡大しています。政府は、外国投資を誘致し、金融セクターの成長を促進するための改革を導入しました。

3.エネルギー

ジブチは再生可能エネルギープロジェクト、特に地熱太陽光風力発電に投資しています。同国はエネルギー自給自足を目指し、エチオピアやソマリアといった近隣諸国に再生可能エネルギーを輸出するという野心的な計画を立てています。

4.電気通信およびICT

ジブチ経済において通信部門は成長分野であり、政府は同国を情報通信技術(ICT)の地域拠点にすることを目指しています。ジブチは、アフリカ、中東、ヨーロッパを結ぶ複数の海底光ファイバーケーブルの陸揚げ地点として、その立地から恩恵を受けています。

5.観光

ジブチはまだ開発が遅れているものの、アサル湖アベ湖タジュラ湾など同国独特の自然景観や、ダイバーやエコツーリストを惹きつける海洋生物の多様性のおかげで、観光業は成長しています。